私立学生の就活TIPS

私立大学生(MARCH以上)の就職活動へのちょっとした情報を提供するブログです。

銀行業界(業界研究)

 

おはようございます!

本日は安定・高給で大人気の銀行業界メガバンク+信託2行)の比較をしていきたいと思います。

 

 

もう銀行の業界研究はいらんわ!デベを出せ、デベを!(デベロッパーも業界研究しているサイト少ないんですよね…)って思う方もいらっしゃいますでしょう。

 

しかし!実は、銀行業界の研究って思った以上にないんですよね!ESを書いたり面接で話すことを考えようというクイックな需要を満たしているサイトは特に。

なので今回は堅苦しい財務諸表での比較などは抜きに、思ったことをつらつらと書いていきたいと思います。

主観が入った行員へのイメージも多々ありますが、ご容赦ください…

 

 

 

 

 目次

 

 

 

1.三菱東京UFJ銀行

<概要>

まずは言わずと知れたトップバンク、通称「赤い銀行」です!

2017年5月に、銀行名を2018年4月を目途に三菱UFJ銀行」に変更すると発表されました。

前身は「東京三菱(東京+三菱)」と「UFJ(三和+東海)」です。

セミナーや選考は豊洲で開催されることは多く、就活生にとってなけなしのお金を交通費で持っていかれるところが難点です。

<強み>

国内での圧倒的基盤、加えて旧東京銀行の影響で海外にも幅広いネットワークを確保しています。

拠点数を比較してみても現在は国内より海外のほうが多く、グローバルに活躍したい学生にとっては商社に加えて貴重な選択肢となりそうです!

<ヒト>

トップバンクとして誇りをもって働かれている方が多いですね!半面で、そういったプライドを高い人を好まない人は他行にいく印象があります。

<選考内容>

インターンは選考に関係しません。

また、後述しますが金融業界は「リク面」にて選考が進むことが多い中で、ここに関してはしっかりと面接解禁日から面接します。他行に比べてESと筆記試験の結果で切られる学生も多いので、慢心せずそれなりにしっかり受けましょう!(笑)(実感ベース)

 

 

 

2.三井住友銀行

<概要>

お次は「緑の銀行」CMの吉高由里子さん印象的ですね!(笑)

前身は「さくら(旧太陽神戸三井(三井+太陽神戸))」と「住友」です。旧住友銀行は大阪に拠点を置いていたため、他行とは違い関西色の強い銀行でもあります。

<強み>個人向けの「リテール営業」そして「プロジェクトファイナンスが強い印象です。一般的な融資は企業のリスクを評価して貸し出す「コーポレートファイナンス」である一方、「プロジェクトファイナンス」は企業が行うプロジェクトに対してリスク評価し、貸し出す手法です。

また、銀行として企業と共同出資で「農業法人」を設立している等、新しいことにも挑戦している印象ですね。

<ヒト>

人に関しては、面倒見がいい行員が多いですね!後述の選考形態からもまさに感じるところであり、加えてこれまで経験した挫折の話もしてくれる方が多く、反骨精神を持った方がいらっしゃるイメージです(笑)

また、一人当たりの利益が他行と比べて最も高く、少数精鋭で仕事を行っています。そのため、若手から任される仕事が多い反面、ノルマが厳しく体育会系みたいな人が多く在籍するともいわれています。

<選考内容>

大きく分けると2つあります。1つは、インターンに参加してその後の優遇フローに乗ること。インターンに参加できれば内定もかなり近づき、面接解禁前に人事面談のようなものを受けさせてもらえるのだそうです。

2つ目は一般ルート。エントリー後のあるセミナーに参加すると電話がかかってきて、座談会に呼ばれます。回数は3~10回以上とも言われますが、回数に関係なく面接解禁日までコンスタントに呼ばれればその後は1回OR3回の面接で内定が出ます。PSに呼ばれずに内定もらえたという話は聞いたことがないので、これが実質的な正規ルート(?)での選考になります!

ちなみに、PSは逆質問が多く、毎年「何で落とされたのかわからない」という意見とともに不透明な選考フローだと言われることも…

 

 

 3.みずほ銀行

<概要>

俗にいう「青い銀行」ですね!

こちらは福士蒼汰君がCMに出演しているイメージが強いですね(笑)

前身は「富士」、日本興業」、「第一勧業」の三行が母体となっております。

みずほ銀行メガバンクの中でも唯一「宝くじ」を販売し、なおかつ全国に支店があることも知っておいたほうがいいですね!

<強み>

特徴としては、「法人営業」と「産業調査部」が強いことですかね!
加えて、他行よりも先駆けてグループ一体戦略を取っている印象でもあります。
現在、銀行業界全体が組織力に注力し始め、例えばUFJが銀信証(銀行・信託・証券)一体などを進める中で、みずほ銀行は群を抜いて制度が成熟しています。というのも、2016年4月からグループ傘下のみずほ証券やみずほ信託などとも連携する「One Mizuho戦略」の総仕上げとしてカンパニー制を導入しているためです。詳しくは他サイトを参照していただければと思いますが、この制度によって①よりお客様のためのソリューションを提供しやすくなること、そして②銀行業務だけでなく信託や証券でのキャリアを経験して金融を体系的に学べることがメリットとしてあります。
<ヒト>
私個人の意見では、赤と緑が合体したイメージ!(笑)
プライドが高い方が多く、なおかつ体育会系のようなイカツサもあります。皆さんが一般に思い浮かべる「スマートな銀行員」そのものです(笑)
<選考内容>
まずはじめに注意点として、セミナーの参加回数は数えられています!また、OB訪問の回数も把握されているらしいので気を付けましょう!
肝心な選考内容としては、緑の銀行と同じようにインターンでの参加が非常に優遇され、非インターン組は面接解禁日からの面接に回されます。
やはりインターン組は優遇されますね!!
 
また、採用は「みずほFG」、「みずほ銀行」、「みずほ信託銀行」での一括採用となります。(2017年6月現在)
みずほ銀行」での単独採用を行っていないので、初期配属がどこになるかはわからないの、お気を付けください!
 
 

 4.三井住友信託銀行

<概要>
まず気を付けていただきたいのは、三井住友銀行の信託部門ではありません!実は全く資本関係もないのです。こちらはより詳細に解説しているサイトがありますので、興味があったら読んでみてください。
前身は「中央三井」と「住友信託」ですね。
これまで紹介してきたメガバンクを含めたフィナンシャルグループ傘下にも「信託銀行」と呼ばれる組織がありますが、三井住友信託銀行はそういった「銀行」を中心とした財閥系信託銀行とは違い、独立系の「信託銀行」として異彩を放っています。
(信託銀行が行う仕事は預金や貸出といった「銀行業務」に加え、「信託業務」「併営業務」が行えます。一般的な銀行よりも扱えるサービスが広いんですね!)
 
ちなみにオフィスは丸の内にあり、お隣は競合他社の三菱UFJ信託銀行なんです(笑)
<強み>
「銀行業務」ではやはり他行に比べてやや劣る一方で、「信託業務」「併営業務」では非常に強い印象です。しかし、特筆すべきは「独立系」であること。財閥系の信託銀行ですとある程度銀行がメイン担当として請け負い、ニーズがあれば信託銀行に回すというビジネスモデルが主流であります。他方、独立系信託銀行であれば自らお客様にアプローチできることが魅力です。
また、キャリアという観点でも上記の通り扱っている業務が多く、様々な金融知識やソリューションを習得することができます。独立系であることと併せて志望動機を練れば、非常にいいものができるのではないでしょうか(笑)
<ヒト>
非常にやさしい方が多い印象です!穏やかでこちらの話もよく聞いてくれるのは、やはり「信託業務」を行う彼らこそなのでしょうか(笑)
<選考内容>
こちらはインターンがありますが、おそらく一切本選考とは関係ないです。しかし、インターンでは大量に学生を呼んでくれて、なおかつ信託銀行という理解が難しい業務をグループワークを通じて体験させてくれる貴重な内容となっているので、参加しておいても損はないです
気になる本選考に関しては、基本的には「リクルーター面談」で進んでいきます。あるセミナーに参加すると電話がかかってきて、そこから数回の面談を繰り返してから人事面談へと移っていきます。
 
 
 
 
 
 
いかがでしたでしょうか!
本記事を通じて、皆さんの就職活動を進める上で各銀行の着目点が見えてこれば幸いです。また、あくまで私自身の主観も含まれてますので、これがすべてではありません。皆さんもたくさん企業に通い、話を聞き、その上でまた別の視点や強み、魅力を見つけ出していってほしいと思います。
それではまた!
 
 

 

知らないと損する 池上彰のお金の学校 (朝日新書)

知らないと損する 池上彰のお金の学校 (朝日新書)

 

 

日経業界地図 2017年版

日経業界地図 2017年版

 

 

3日でわかる<銀行>業界 2018年度版 (日経就職シリーズ)

3日でわかる<銀行>業界 2018年度版 (日経就職シリーズ)